otaeri Design Studio

ちょっとだけ役に立つWebのこと

チラシ作りの極意②「色を味方にする」

以前このような記事を書きました。
チラシ作りの極意「ざっくり型と作りこみ型」 - otaeri Design Studio



チラシ作り初心者が抑えるべきポイントとして、他にも「色」があげられます。


色には「補色」という関係があります。

二種の色(例えば黄と藍(あい))の光を適当な割合で混ぜると白色光になる時、その一方の色に対する他方の色のこと。余色。

google

 

赤⇔青緑
黄⇔青紫

といったように、相手を引き立てあうような色の関係を言います。

コンビニの看板に始まり、「おいしそう」と感じる食卓の色合い、目に留まるチラシの配色…一目見て「おっ」と思わせるような色の組み合わせは、だいたい補色であることが多いです。
この補色の関係を知ると、いっきに目につくチラシになりますので、是非参考にしてみてください^^

「でも、ビビット過ぎてちょっと~」と言う場合は、色のトーンを考えてみましょう
彩度(あざやかさ)や明度(あかるさ)を変えると、自分が思っている雰囲気に近づきやすいです。

さらにポイントとして、
チラシ作りで色に迷う場合は、
とりあえず3色・または2色以内で作ってみる
という前提を自分に課しましょう。

これはもう初心者あるあるなんですが、

あれもこれも目立たせたくて、気づいたらたっっくさん色使ってて、もう何が何だか…というようなことがほんっっっっとーーーーーに!よくあります。

色は2色・または3色。
これがまとまりやすいです。
チラシ作りに慣れてきたら増やしても可。
その場合は5色ぐらいにしておくと、見やすさが保たれます。

で、その際に補色の関係を使ってもいいし、使わなくてもいい。
「いろ」は奥深いので、この関係に縛られることはありません。
(実際私はそこまで使ってないかもしれない)
ですが、知ってると、華やかなチラシにはなりますし、目立ちもします。

初めて作る人には分かりやすい色の知識ですのでぜひ^^

otaeri Design Studio|ホームページ・ブログ・チラシ製作&作成|大阪

 








↓HPはこちら
otaeri Design Studio

↓ブログの更新情報はこちら
follow us in feedly