otaeri Design Studio

ちょっとだけ役に立つWebのこと

Webコラム

チラシ作りの極意②「色を味方にする」

以前このような記事を書きました。→チラシ作りの極意「ざっくり型と作りこみ型」 - otaeri Design Studio チラシ作り初心者が抑えるべきポイントとして、他にも「色」があげられます。色には「補色」という関係があります。 二種の色(例えば黄と藍(あい))…

アメブロももってます、更新は不定期すぎます

実はアメブロも持っていて、もうほとんど更新していないのですが、気が向いた時にふら~~~っとログインして記事を書いています。そしてそのたびに、ヘッダー変えてみたりメニューバー変えてみたりしてるので、なかなか手間がかかってもいます。笑↓こちらが…

継続コースの肝は「最初の1ヵ月」

いつもなら憂鬱な月曜日ですが、今日は別。朝から確定申告をすましたし、めちゃくちゃ晴れてていい天気だし^^単純ですが、こういう一つ一つが爽快だと、月曜日でも俄然テンション上がります。Web系を永らく続けていて、一つ思うことは”やる気は最初の1か…

甘ちゃんだった私を変えた人

仕事において、最初に出会う人って大切です。雇われていようが、個人で働こうが、始めに出会う人の仕事感はその後の自分の基礎となる。私はもともとかなり甘ちゃんだったのです。なんとなーく事業を始めたという感じで、稼ぐ覚悟もないまま起業の準備をして…

チラシ作りの極意「ざっくり型と作りこみ型」

大阪は朝から雨ですね…。雨は嫌いじゃないのですが、どうにも雨の日に出かけるのが億劫です…めっちゃ癖毛だから、頭バクハツするのが昔から苦痛。涙さてさて、チラシなどを自分で制作するときみなさんがつまずく一番の要因は「配置」です。そして、「最初か…

デザイナーの選び方「自分の稼ぐタイプを知る」

去年は1年があっという間でした。お引越しもしたし、入学入園もあったし、お仕事のことも転機だったし、いろいろありすぎて、全部本当にこの1年の出来事かな…?と疑問に思います。 年末、「今暇な時期です」とアップしたあとお仕事をたくさんいただきまし…

デザインにおける同業者の存在。

同業者を目の敵にしない。もうこれに尽きるなと。(コンサル的なことは私は本業ではないので、デザイン的な側面としてのお話です。)「○○業界ではこういうのが主流」とか「あの人はこんな風にしている」とかそういうのは、どうでもいいことだと思っています…

私がデザインするときにしてること・してないこと②

クライアント様に 「これについて記事書いてください」ということが多々あります。 ホームページやブログを完成させるためにはどう考えても相対する記事が必要になります。企業理念とか、プロフィールとか。私は必ず、これらはクライアント様に書いていただ…

私がデザインするときにしてること・してないこと①

デザインを承っている方と初めてお会いするとき、失礼ですが、私はかなりその方を観察しています。 アクセサリーとか、スマホケースとか、手帳の色とか。出されたボールペンの細さ、頼んだ珈琲の大きさ。お話を伺いながら、たくさんのものを目にします。そし…

無理している文章は読むのが辛い。

私が「素敵な表現をする人だなあ」とおもう特徴の一つとして、文章が穏やかである、ということが挙げられます。 (これはもう、合う・合わないの世界の話なので、興味のない方は完全スルーで大丈夫なんですが。笑) ・ひらがなや漢字の組み合わせが絶妙・言…

デザインを変えるか否か。

前回カメラの話をちょこっと書きましたが、そこから結構な頻度でミラーレス触っています。以前習ったことを活かしつつ、でもやっぱりうまく撮れないところをどうやってカバーしていくかな~と考えつつ。そして、やっぱり私は編集作業が好きなので撮ったやつ…

SNS疲れの原因って?

最近あまり呟かないTwitterですが、折を見て楽しくやっています。(太田えり (@otaerinet) | Twitter) 基本的にTwitterは、仕事で感じるメンタルの話をよくします。今日は呟きをさらに掘り下げます。 自分の好きな物だけ周りにおくと心地よいんだけど、嫌い…

共感性羞恥症でも動画を楽しむコツ。

どう考えてもこれからの傾向として「動画」が必要になってきます。実際、今すでに動画のビッグウェーブがきています。youtubeだけではなく、TicTokがブームになり、FacebookやInstagram、さらにはツイッターまでも、動画が盛んに更新されています。 手軽に現…

「書きたくない日こそブログを書く」意味。

気分が乗らない日ってあります。ブログを書きたくないな~なんて思うそんな日。なんと、今日がそんな日です。でも、私はパソコンを立ち上げます。せっせせっせとタイピングを続けます。これは個人的な意見ですが「ブログを書きたくない」と思う日は、ちゃん…

「家で働くっていいなあ」と思い始めたら…

私はこっちに引っ越してきてから、「お仕事されてるんですか?」と聞かれると「家でしています」と答えるようにしています。 大体の人が「在宅なんですね」と認識しているようですが、訂正するのも面倒なのでそのまま。笑私にとって、別にそこはどうでもいい…

もともとは「ブログ」が大嫌いでした。

もともと私はアメブロというものが大嫌いでした。 それまで、HTMLやCSSを駆使して自分好み100%のデザインを作っていたのに、ブログとなるとそういうわけにはいかない。 運営会社が用意したスキンや、用意したメニューを使わないといけなくて、どれだけ変え…

楽しく社畜になる!

集客としてのブログではなく、仕事に対する気持ちの整理や、Webのお役立ちを発信していこうというコンセプトのもと始めたこのブログ。 「集客しないブログ」というのは初めてで、戸惑い?というか、自分の脳が、いかに「どうやってお客さんに楽しんでもらう…

文章で表現するための基本と極意。

UI(ユーザーインターフェース)とUX(ユーザーエクスペリエンス)は、Webデザインをするうえで欠かせない用語です。 だけど、この言葉を私のお客様にそのまま伝えても、ほぼ100%伝わりませんし、「それってどういう意味ですか?」って聞き返されるだろうと…

ブログ記事内に絶対必要な3つの項目。

もともとは、アメブロのカスタマイズから始まったWebデザイナーとしてのお仕事。 ヘッダーデザインやサイドバー、メニューバーなど、UIはパソコン、という当初の流行りを考慮してのものでした。 現在でも、企業案件(商業施設・店舗からの依頼者)はパソコン…

文章書くのは好きなのに、仕事ブログは書けません、というあなたへ

今までの形を変えて紹介制にしようと考えたとき、ブログもすっぱりやめてしまおうかと思っていました。 そこに使う時間をもっと別の形で使えたらいいなって。 でも結局、こうしてブログを書いているわけで、私にとってブログは「仕事だから書く」ということ…

はてなにお引越ししました。

こんにちは、太田えりです。 Webページを作ったり、SNSの使い方をプランニングしたり、リーフレット作成してみたり、パソコンを前にしてできることを仕事にしています。 でも商業感溢れるものは作れません。 このお仕事も4年目(だと思う)になり、そろそろ…

↓HPはこちら
otaeri Design Studio

↓ブログの更新情報はこちら
follow us in feedly